物品受領書について
商品をお客様へ直接持ち込んで納品するときは「表品を確かにお届けしました」「商品を確かに受け取りました」という証明を、紙として形に残しておきましょう。
それが物品受領書です。クオカードなどの金券の取り扱いは特に注意が必要なので、この物品受領書を必ず使用してください。
【使い方】
①イラレで編集
今のところ基幹で自動的に出力する機能は無いので、添付のPDFをイラストレータで開いて日付や案件名などを各自カスタマイズして使って下さい。
*サーバーにも同じものを格納しています
Macサーバー>> 研美社_社内資料>> 各種マニュアル 「物品受領書.pdf」
②2部出力する
お客様保管用・研美社保管用でそれぞれ同じものを印刷します。
③受領印をもらう
納品の際に2枚とも受領印をもらってください。1枚は持ち帰り、社内にて保管します。
★注意点
代行の場合は使用せず、複写式の汎用品を使うようにしましょう。
ダウンロードはこちら