【ドットコム】ブログURLとカテゴリの設定について

1.ブログURL(パーマリンク)の設定について

研美社.comでのブログのページを公開した後URL変更作業について説明します。
(ブログ自体の書き方についてはこちらのページを参照してください)

変更が必要な理由:デフォルトだとブログの日本語のブログタイトルがURLに入るため、文字化けしてしまいます。すると、検索エンジンがURLの意味を正しく読み取れないため、公開したページの表示を後回しにしてしまう事があります。

以下の手順を踏み、しっかり検索してもらえるように対処しましょう。

※以下の作業はブログの「公開後に行う作業」です。
———————————————————————————————

①ブログを公開後、ふたたび公開した記事の編集画面に入ります。

②以下の画像のように、“パーマリンク”の欄に編集というボタンがあるのでクリックします。
クリックするとパーマリンクの編集ができるようになります。



③編集可能になった欄に、公開した記事の内容に沿う文言を以下のリストから選択してください。

| ブログの内容パーマリンクの入力文字列
| カードサイズの種類 … card-variation
| カードの使用方法 … card-usage
| 入退室管理 … access-card
| カードの材質 … card-material
| 印刷の種類 … print-type
| 活動報告系 … activities
| クオカードについて … prepaid-card
| 印刷オプション … print-option
| 勤怠管理 … attendance
| お知らせ … news
| 豆知識 … card-tips
| 商品の提案 … product-ideas
| 自己紹介 … staff
| 制作実績 … past-work
| 勉強会・講習・セミナー関係 … seminar

補足:URL設定は以下の命名規則に則っていれば、上記の限りではありません。

~命名規則~

  1. 英語
  2. 記号はハイフンのみ
  3. 記事の内容に相応しいもの
です。どれを選んだらいいかわからない場合や
不明点についてはウェブ担当までご質問ください。

2.投稿のカテゴリ設定について

図の右側にカテゴリー選択のチェックボックスがあるので、該当するものにチェックをいれてください。

以下のカテゴリで当てはまるものを選択してください。

・スタッフの日常
・プラスチックカード作成事例
・プラスチックカード印刷
・プラスチックカード関連商品
・商品のご紹介

(上記以外のカテゴリはウェブ担当が使用します。)

チェックを入れて、パーマリンクの編集が完了したらブログを公開してください。

検索用:ブログ、タイトル、blog、名前、URL、ユーアールエル、パーマリンク、記事名、カテゴリ