受注入力したのにヤマトB2送り状が出ない
プロダクトより「○○の案件の送り状が出てないよ」と言われた…
受注はちゃんと作成したつもりなのに…
受注はちゃんと作成したつもりなのに…
というときに、考えられる原因
・出荷場所が「1 研美社 大阪」になっていない
例えば、「11 社内IDカード」とかになっていないですか?
送り状を発行するときは、出荷場所「1 研美社 大阪」で抽出してるので
ここが違っていると送り状が出されないです。
送り状を発行するときは、出荷場所「1 研美社 大阪」で抽出してるので
ここが違っていると送り状が出されないです。
・発送で「ヤマト」以外を選択している
上記同様、
発送「ヤマト」「ヤマト便コンパクト」などで抽出しているので
それ以外を選択していると発行されないです。
発送「ヤマト」「ヤマト便コンパクト」などで抽出しているので
それ以外を選択していると発行されないです。
・出荷伝票が計上されていない
受注一覧で見たときに、「出荷あり」の表示がなければ、計上されていません。
※出荷計上されていない原因
①受注作成が遅かった
出荷計上は、原則、出荷前日の16時~17時頃に
プロダクト側で翌日分の「出荷一括計上」を行います。
それ以降に作成された受注は、出荷計上されていない場合があります。
②出荷対象外の商品コードで入力されている。
116000(校正料金)や、117000(版下作成)、118000(送料)など、
「出荷指示対象外」の商品コードで入力されてると、出荷計上されません。