ビデオブレイン videobrain作成のコツ
ビデオ ブレイン
動画作成の考え方についてわかりやすく解説した資料 こちら Byビデオブレインの方
【より伝わりやすい動画作成のポイント】
これからVIDEOBRAINで作業をする人に参考にしてもらいたい点を2つ。
●素材はできるだけ「引き」の写真を探して!余白を多めにとる。
社員証の写真と同じですね。
使いたい部分がアップになりすぎたり、アニメーション効果によっては欲しいところが切れてしまったりするので。
プレビュー動画を見てから「なんか変」と気づいて、また画像を探したり素材の編集作業に戻るの結構面倒なんですよ。
●文字の量は1秒4文字まで
新聞や本を読むときと違って「動くもの+文字」という環境になると人間は1秒に4文字くらいまでしか読めません。
「地元の産業 → 地元産業」に変えて助詞を1文字省略するとか、改行を上手く使って句読点を無くすとか。
地味ですが、学生の頃に受けた、映画の日本語字幕を作る授業で教わった事なので割とガチです。
6秒のスライドだった場合「4文字×6秒=24文字」が理想の文字数になります。
【NG】うどん券の発行元は各うどん店なので、前売り券の販売によって直接うどん屋さんの資金の支えになるというメリットがあります。(約60文字)
【OK】前売り券の販売によって発行元の各うどん店の資金援助になります(25文字)
文章で伝わりきらなかったら、情報が伝わりそうな画像を選ぶ工夫をするとか、
スライドの時間を長くする・または分割するなどして、調整しましょう。
By咲江さん