freepikの著作権について
どこまでが著作権にあたるかを問い合わせたところ
================================
ノートブックなど、複数の顧客に販売される製品でFreepikリソースを使用する場合は、
リソースの再配布と見なされるため、画像をデザインの主要な要素として
使用できないことに注意してください。
つまり、他のサードパーティのデザインまたは私たちよりも重みのある自作の画像を追加して、
デザインの構成を作成し、最終的な構成の背景または二次要素として
私たちの画像を使用する必要があります。
すべての画像はFreepikに属しているため、複数のFreepik画像を使用してデザインを作成することは、デザインの主要な要素と見なされます。
このルールは無料ユーザーとプレミアムユーザーに適用されることに注意してください。
いかなる場合でも、元の(または変更された)編集可能なAI / PSD / EPSファイルを誰かにビジネスを行ったり、サブライセンス、再販、またはレンタルしたりすることは許可されていないことに注意してください。必要に応じてPNG / PDFファイルを配信できます。
============================
と返信がありました。
なので、少し使うぐらいならいいのかもしれないですが、
それがメインのデザインとなると、販売するのは再販にあたるので
NGということになります。
NGということになります。