内職の手間賃、原価、価格設定の仕方について
内職費用の計算をする場合、先ず最初にどこで作業をするかを決定する必要があります。
判断材料は以下の通りです。
①1,000枚より多い or 少ない
多い場合=外部委託(有限会社東和紙器・西川氏)
多い場合=外部委託(有限会社東和紙器・西川氏)
委託時は、何の作業をいつまでに、いくつ、支給材の有無を伝えれば、計算して頂けます。
その他、様々な判断材料がありますが、基準は1,000枚と考えてもらえればOKです。
②社内の場合も基本同様です。
実際に作業に掛かる人員・時間(3,000円/時/人)・資材費(仮に袋10円×ロス率8%×利益3割=15.4円/枚)で計算。
例:2,000枚の袋詰め作業 ※2人で3時間として
袋代(ロスと利益含む2円×2,000枚)+作業費(3,000円×2人×3時間)÷出来高(2,000枚)=@11円となります。
<社内作業の場合 作業時間目安表>※納期決めの参考に
(1日の作業時間上限1時間としています。希望納期がある際には要相談)
<直近作業した案件の内職時間表>