再生PETへのエコマーク記載について

再生PETを利用しているからそのPRとしてエコマークを入れれるか?と質問あり調べてみました
———————————————————————-
★ナテック★
会社で申請しているからナテックに依頼するなら使っていいよ!との事
ロゴ一覧(PDFデータですがイラレで開けます)
ナテックからのメール
———————————————————————-
カーディナル石堂さんより回答頂きました
・プラマークのPETは容器などでは表示するべしとなっていますが カードとかでは
任意のようです。
・PETボトルリサイクルマークはPETボトルリサイクル推進協議会に該当原料の使用証
明と併せて自社商品を登録することにより
 「PETボトルリサイクル推奨マーク」を製品に入れられます。
 登録費用は1~2万円です。
 該当原料の証明書は御依頼頂ければ発行いたします。

ロゴの件、下記サイトをご参照下さい。
https://www.petbottle-rec.gr.jp/product/mark/download.html

PETボトルリサイクル推進協議会のサイトより、申請書等を入手する事が可能です。

任意で可となりますが、1案件ごとに申請が必要で有償となります。
デザイン作成時にロゴ等をレイアウトする必要がありますので、エンドユーザーある
いは代理店様にて登録申請していただければと思います。
メーカーの原料使用証明はお渡しいたします。
弊社でも登録申請は可能です。
申請後、どれぐらいで受理されるかは実績ないため、今現在は不明です。

要約するに…
研美社で登録 → すべての再生PET案件にこのロゴ表記できるよ! ではない
×会社で契約を結ぶ
〇案件で契約を結ぶ
なので 
ABC会社が
A案件のカードを作りたい →契約要
B案件のカードを作りたい →契約要
って感じで毎回契約が必要らしいです
契約期間や申請してからの日数等は現状よくわからないのですが
デザインに入れ込む内容だと思うので、
お客様自身にこういうものがあるよ!と案内して自身で申請、デザイン入れ込み
うちはあくまでもきたデザインを印刷する というスタンスがいいと思います
お客様に説明で送ったメール
———————————————————————-