ICカード勉強会議事録2022.11.1
古川さんがうけてくれた案件でこんなのがありました
↓
———————————————————-
●電話メモ 読売広告社 セキ様(男性) 070-6420-3419
会員システム立ち上げをご検討
スマホにカードをかざして、システム立ち上げ&専用ページへアクセスしたりできるような機能をご検討。
ただ、システム部分をアプリにするか等の詳細も検討中との事で、逆にカードを使ってできる仕組みがあればご提案してほしいとの事でした。
フォームをご案内しましたが、一旦はお電話で少し話を聞きたいとの事でしたのでどなたか詳細ヒアリングをお願いできませんでしょうか。
———————————————————-
これをもとに彼谷さんに営業部向け勉強会をひらいてもらいました
せっかくなので全体に議事録共有します
会員システムを検討しているお客様
出来ますよ
ICカードにサイトのURLをエンコードしておく
会員システムを作りたい
→要約するにマイページに飛ばしたい
遷移先のシステムを作る必要がある
システム開発 どこでやる?
お客様?
研美社?→既客のキャッチアップ様が会員システム作れる
システム
リーダー
ICカード セキュリティが必要
何故ICカードが普及した?
磁気カードは
容量が少なかった+スキミングがしやすかった
ICカードとリーダー
認証しあっていたら書き込みができる
Mifare1k アクセスキー リーダー 認証しあう
Ndef
簡単に言うとスマートホンがICカードを読むリーダーの事
だからNdef設定しているカードであれば読み書きできる
FelicaStandard → ×
FelicaLite-S → △ グレー
Mifare1k → △ グレー
MifareUL → 〇
Ntag → 〇 Ndef設定がしてある
Ndef設定なしでICカードをつくったら
スマホで読み込みできない
Ntag213 144 書き込める容量 〇在庫あり
215 504 書き込める容量 〇在庫あり
216 888 書き込める容量
Ntag=Mifareの派生品
MifareUL=セキュリティキーの設定ができない
FelicaLite-S= 〃
———————————————————
今回の案件だけの回答でいうならば
対応は可能 システム開発が必要 という話でした
共有でした