社内への出荷依頼の仕方
仕入先へ発注した商品を、そのまま直送ではなく、
一旦研美社に送ってもらい、研美社から出荷するケースがあると思います。
一旦研美社に送ってもらい、研美社から出荷するケースがあると思います。
例)プリントシグナルの裏面シール、中国のカード、美坂の名刺 等
この場合、仕入先への発注だけではなく、社内への出荷依頼 が必要です。
●社内への出荷依頼の仕方
①出荷依頼したい商品の【発注】を開いて、複写する。

②複写後、以下のように変更する
- 発注先を「1 研美社 大阪本社」にする
- 担当者に「出荷」をダブルクリックで選択
- 発注備考を、出荷依頼に必要な情報に適宜編集する。
- カード入荷日を入力する(研美社にモノが届く日。出荷日ではない)
- 仕入元に、商品の仕入元を入れる(複写元の発注先。この場合はピーク)
- 「受注内容を反映させる」にチェック入れ直す。

※6で納品先が反映されない場合
受注の「出荷場所」が「1 研美社 大阪」になっているか確認してください。
(分納の場合は、分納情報を確認)
受注の「出荷場所」が「1 研美社 大阪」になっているか確認してください。
(分納の場合は、分納情報を確認)
③メール画面を開く
- 右側のテンプレートより、「社内発注用【内職・出荷】」をダブルクリックで選択
- カンプPDFを添付する
※注意事項※
・重要なことはメール本文に書かない(すべて依頼書に書く!)
・同梱書類がある場合は、このメールにPDF添付する
・重要なことはメール本文に書かない(すべて依頼書に書く!)
・同梱書類がある場合は、このメールにPDF添付する

●関連資料
依頼書ルール_20181016.pdf
出荷依頼のほか、IDカード、UV、印字・エンボスなど
社内向け依頼書のルールをまとめたPDFです。(森本さん作)
併せて参考ください。