支払条件を「都度」→「締日」に変更する
今まで都度請求だったお客様から「今後は締日請求にしたい」といわれた際の
カスタマーとして必要な手続き
①取引先マスタの「請求情報」を変更する。
②取引先マスタの備考欄か、受注の営業メモに
「次から締日請求にする」と書いておく
③担当者に上記の旨を連絡
以上です。
①は、 例えば「末〆 翌月末払い」だったら
→ 「締日99 1ヵ月後 99日払い」と変更します。
これだけで支払条件の変更は完了してますが、忘れ防止のための②と③です。
(マスタを変えても、次回のときに受注複写したら「都度請求」のまま複写されるので…)
尚、忘れ防止のメモ書きは、
営業メモより、マスタの備考欄のほうが目立つのでおススメです。
(↓のようなイメージ)

●補足
同じ月で、「都度請求」で処理した受注と、「締日請求」で処理した受注がある場合
請求書はそれぞれで発行されます。
例)
10/ 1 都度請求
10/10 締日請求 ←この時に支払条件を変更
10/20 締日請求
10/30 締日請求
10/30 締日請求
↑こんな感じで10月に4件注文があったとして
10/1の注文時に請求書が1枚発行され(商品に同梱)
10月末の〆後の11月初に、
10/10、10/20、10/30分の請求書が1枚発行されます。(経理から郵送)
月に何回も注文くるようなお客様なら、
事前に上記の旨を説明しておいたほうが良いです。