分納のやり方(出荷日・出荷場所を分ける)

「出荷日」と「出荷場所」が違う場合の分納のやり方

(例)
❶診察券→ 2/27 ナテックから直送
❷裏面シール→ 2/21 大阪出荷

「分納する」にチェック

「分納情報」を開く

納品先❶に「診察券」の分納情報を入力

基本情報と出荷場所が異なる場合は、
「基本情報と同じ」のチェックを外す。

取コードをダブルクリックし、
得意先・仕入先の場合は→「はい」
納品先リストから呼び出す場合は→「いいえ」を選ぶ

今回は、納品先リストから呼び出すので「いいえ」です。

出荷日、出荷場所などを入力していきます。

「出荷場所」→ 「ナテック」にします。
「案件名・運送伝票品名」 → 「診察券」のみにします。
「受注数」→ 3000枚にします。

納品先❶の商品の数を入力

ここまでで診察券の入力は終わりです。
続いて、裏面シールの分を入力していきます。

納品先❷に「裏面シール」の分納情報を入力

最初に「有効」にチェック入れます。
「基本情報と同じ」→ チェック入れます。
「出荷日・納期」→ 2/21→2/22 にします。
「出荷場所」→ 「大阪本社」にします。
「案件名・運送伝票品名」 → 「裏面シール」のみにします。
「受注数」→ 5000枚にします。

これで分納情報の入力は終わりです。

売上・出荷計上について
「売上のみ」の計上と、
ナテック直送分の「出荷のみ」の計上を忘れないようにご注意ください。