Amazon手配方法(物品)

【第一段階】
①まず注文があった際はメールワイズに注文が来たよというメールがくる。
②Amazonのページを開き、トップ ページの左側にある、注文管理の「未出荷」をおす。
③メールについている【注文番号】と同じものを探す。
④そのページを開き手配する前準備完了。

【第二段階】受注票作成
① 受注票を開き、Amazonで検索 → 過去の同じ商品や似た商品の受注票を複写する。
②案件名 に注文番号、出荷日を記入する
③お届け先に記載ある住所を納品先に新規登録をする。(ひたすらコピペ)
④商品の金額を入力する。
(注意:商品の合計 ¥3,770 配送料の合計 ¥340の 場合、受注票にはそれに÷1.08をした金額を記入する→つまり3,490円、 315円となる)
※受取金額と受注票の税込み金額が同じになったら正解です。
⑤ 登録→受注票完成

【第三段階】発注
①発注書を作成する。出荷日、納品先等確認して、出荷するものが間違っていないか確認
②Amazonのページに戻り お届け先等が記載あるページの 右側にある
【納品書の印刷】を押して、それをPDFにする。
③発注メールを送るときにそのPDFも一緒に着けておくる。 →発送依頼完了

【 第四段階】売上
①最後に出荷売り上げをする。
②出荷日に日付を設定して、【出荷& 売上】を押して登録。
研美社の納品書とか請求書は送らず、AmazonのPDFにした納品書を同梱で送ってもらうので
研美社のものは出さないようにするために登録をする。
③受注票コピー→メールは処理済みにせず終了

【第五段階】出荷日当日(送り状番号を送る)
①送り状番号を送る為に、送り状番号取り込みを待つ。
②取り込み完了したら、Amazonのページ を開き、出荷するお客様のページに行く。
③納品書を印刷したボタンの下に【出荷通知を送信】というボタンがあるのでそこを押して送り状番号を入力して送信する。→これで完了。